株式会社エグチ建装

外壁塗装の時期の決め手!築10年のサインと適した季節とは

お問い合わせはこちら

外壁塗装の時期の決め手!築10年のサインと適した季節とは

外壁塗装の時期の決め手!築10年のサインと適した季節とは

2024/02/20

住まいは私たちの生活に不可欠な場所です。

その住まいを長く、快適に保つためには、適切なタイミングでのメンテナンスが重要です。

特に外壁塗装は、家の美観を保つだけでなく、住宅をさまざまな外的要因から守る役割を果たします。

この記事では、外壁塗装の最適なタイミングと、その理由、さらに適さない気候条件についてご紹介します。

 

□外壁塗装のタイミング!築10年が一つの目安

 

外壁塗装を行う理由は人それぞれですが、専門家は築10年を一つの大切な目安としています。

ここでは外壁塗装を行うタイミングをご紹介します。

 

1:日本の住宅環境と外壁の劣化

 

日本の住宅は平均で約30年の寿命とされており、これは他国と比べて短いのが特徴です。

その理由の一つは、日本特有の高温多湿な気候にあります。

この気候は、外壁材料の劣化を早め、防水性能の低下を引き起こします。

したがって、定期的な外壁塗装は、このような環境下で住まいを守るために不可欠です。

 

2:築10年目の塗装が重要な理由

 

外壁材として広く使われる窯業系サイディングボードは、元々防水性を持っていません。

そのため、工場出荷時に塗装が施され防水性が加えられますが、この防水機能は5~7年で低下します。

その結果、築10年を目途に初めての塗装を行うのが一般的です。

このタイミングで塗装を行うことで、外壁の美観を保ちつつ、構造体を守れるのです。

 

3:外壁の防水性低下とその影響

 

外壁の防水性が低下すると、雨水や紫外線が直接外壁材に影響を及ぼし、住まいの構造体が劣化する恐れがあります。

これを放置すると、外壁塗装では対処できず、最悪の場合は建て替えが必要になることもあります。

そのため、築10年を目安に塗装を行うことは、住まいを長持ちさせるために非常に重要なのです。

 

□外壁塗装に適した気候条件を知る!

 

外壁塗装には適した気候条件があります。

気候条件は、塗料が適切に乾燥し、長持ちするために重要な要素です。

ここでは、塗装に適している気候条件に付いて解説していきます。

 

1:塗装に適さない気候条件

 

塗料は気温が5℃以下、もしくは湿度が85%以上の場合、適切に乾燥せず、塗装の品質に影響を与えます。

特に雨の日や冬の寒い日は避けるべきです。

そうしないと、雨水の混入や、乾燥が不十分な状態での重ね塗りにより、塗装が剥がれる原因となります。

 

2:季節ごとの塗装メリット・デメリット

 

季節によって塗装のメリットとデメリットが異なります。

春や秋は気温と湿度が安定し、塗装に最適な条件を提供しますが、春雨や秋雨の影響を受ける可能性もあります。

夏は晴れの日が多く、塗装に適していますが、台風やゲリラ豪雨のリスクがあります。

冬は降雪地域を除き、湿度が低く塗装に適していますが、寒さによる塗料の乾燥不良のリスクがあります。

 

□まとめ

 

この記事では、外壁塗装の最適なタイミングとその理由、適さない気候条件についてご紹介しました。

築10年を目安に外壁塗装を考えることは、住宅の美観と構造体を保護する上で非常に重要です。

また、塗装に適した気候条件を選ぶことは、塗装の品質を高め、長持ちさせるために不可欠です。

これらの知識を活用し、大切な住まいを守り、長く愛着を持って暮らすための一歩を踏み出しましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。